大切なお父さんお母さんには、高齢になっても元気に自分の足で歩いてほしいですよね?
実は、久しぶり会った父の歩き方がおかしくて・・・
足の筋力が落ちたのか、足が上がらずヨロヨロとした歩き方になってたんです。父の老化を目の当たりにしてとてもショックでした。
このまま転んで骨折して、あっという間に寝たきりになる父を想像してしまいました。
聞いたら、実際にもう何度も転倒しているとか・・・
・・・ゾッとしました。
これはまずい!
あわてて高齢者でもできる足を鍛える器具を探したところ、
父にピッタリのアイテムを見つけました。
シックスパッドの「フットフィットライト」!
足をのせるだけで、歩くときに使う足の筋肉をトレーニングできる器具です!
\足をのせるだけ!転倒の心配なしで安心/
クリックで楽天市場へ
プレゼントにおすすめです!
実際にデイケアの現場でも、足のトレーニングで取り入れられているそうです。
座ったまま足を乗せるだけでOKなので、安心だし簡単!100歳を超えたおばあちゃんも一人で気楽に使っているとか。
父は歩行がおぼつかなく、正直いつ転んでもおかしくない様子。最悪寝たきりになるかも・・・
そうなったら再び歩けるようになることって、高齢者にとっては難しいんじゃないかな。
とにかく父は一刻も早く足を鍛えた方がよさそう。
父はかなり面倒な性格の人なので、もし寝たきりになったら、父本人も介護する側もつらいのは目に見えてる・・・
それに何より、散歩が好きな人だったので、できたらまた元気に自分で歩けるようになってほしい。
フットフィットライトなら、家で座ったまま足をのせるだけでできるから、歩行が困難な高齢者でも気軽にできる。
寝たきり予防・介護予防のためにも父にプレゼントしようと考えてます。
読みたい所にとべます
親の老いを実感。高齢者になった父、歩行が困難になる。
先日数年ぶりに実家に帰ったら、高齢の父の足がすっかり衰えていました。
特に、歩き方がおかしい。足が上がらない、すり足、ふらふら歩く、つまづきそうになる…
話を聞くと、何度か転倒して救急車を呼んだこともあるとか。
昔はあんなにキビキビ歩いていたのに・・・親の老いを目の当たりにしてショックでした。
老後も元気に自分の足で歩いてほしいから
高齢者になるとどうしても筋力が落ちて、歩行が困難になりがち。
大切なお父さんお母さんには、高齢になっても自分の足で元気に歩いてほしいですよね。
将来子供である自分に関わってくる介護のことを考えても、高齢者が「自分の足で歩ける」ことって大事だと思います。
父は「平均寿命と健康寿命の差」にいる
「健康寿命」って知っていますか?
「健康寿命」とは、健康上の問題によって、自分でトイレやお風呂に行ったり、ごはんを作って食べたり、散歩や買い物などの日常生活が制限されない期間のこと。
厚生労働省によると、平均寿命と健康寿命には、男性で約9年、女性で約12年も差があり、問題になっているそうです(参考:https://www.mhlw.go.jp/content/10900000/000637189.pdf)
うちの父はまさに「平均寿命と健康寿命の差」にあります。
長生きしてるけど、健康じゃない。
長生きしてるけど、日常生活に不自由がある。
幸せかどうかは父本人しかわかりません。
しかし子供の立場としては、「少しでも健康を取り戻してほしい。不自由を解消してあげたい。」という気持ちになるのではないでしょうか。
高齢者が足を鍛えるべき2つの理由
私は、「親にはずっと自分の足で元気に歩いてほしい」と思っています。
人生100年時代。
長生きできても、体が元気でなければではつまらない。
老後も自分の足で歩きたいと考える方が多いのではないでしょうか。
高齢者になるとどうしても筋力が衰えます。自分の足で歩き続けるには、足の筋肉を鍛えることを習慣にすることが重要。寝たきり予防、介護予防にもつながります。
高齢の親をもつ子としては、将来親の介護をどうするか悩むこともありますよね。
自分の足で歩けるかどうかは、介護の負担も大きく異なってくるのではないでしょうか。
高齢者が足を鍛えるべき理由
- 老後を楽しく生きるため
- 介護の負担軽減のため
高齢者におすすめな「足を鍛える器具」を選ぶ3つの条件
高齢者になって歩くのが不自由になった父。
いつ転んで、最悪寝たきりになるかもわからない状況に「こりゃいかん」と
「高齢者におすすめな足を鍛える器具」なるものを探しました。
高齢者が使うなら、とにかく安全で簡単なものを!
具体的にはこの3つの条件をみたすものを探しました。
高齢者におすすめな足を鍛える器具
3つの条件
- 家でできる
- 座ったままできる
- とにかく簡単
高齢者におすすめな足を鍛える器具「フットフィットライト」
高齢者になって歩行が不自由になった父のために、家でできる・座ったままできる・とにかく簡単という条件で、見つけたのがコレ!
シックスパッドの「フットフィットライト」
シックスパッドといえば、お腹にシートを付けるだけでを腹筋を鍛えられるEMSで有名ですよね。CM見たことあります。
たった23分!座ったまま足をのせるだけの筋トレ
「フットフィットライト」は、座ったまま足を乗せるだけで、脚の筋肉を鍛えられるというトレーニング器具です。
画像:楽天市場より
EMS(筋電気刺激)が、歩行で使う筋肉の足裏・前すね・ふくらはぎを効率的にトレーニングします。
EMS(Electorical Muscle Stimulation)とは、電気刺激によって筋肉を鍛える技術。アスリートも取り入れているトレーニング法なので信頼できそうですね。
EMS製品といえば、「ピリピリとした痛み」を心配するかもしれませんが、シックスパッドEMS製品は独自の技術で痛みを感じない独自の波形開発に成功。痛くないEMSなので安心です。
「フットフィット」なら家の中で座ったままで使えるので、筋トレ中に転倒の心配もありません。
テレビを見ながらでも足を鍛えることができます。
ながら使いができるので日常に取り入れやすく、最高に効率がいいです!
これで少しでも足を鍛えてもらって、
気持ちよく散歩したり、気楽にトイレに行ったり
たのしい老後を過ごしてもらいたいです。
デイケアの現場でも使われてます!
実際にデイケアの現場でも、足のトレーニング器具で取り入れられているそうなので安心です。
座ったまま足を乗せるだけでOKなので、安心だし簡単!100歳を超えたおばあちゃんも一人で気楽に使っているそうですよ。
高齢者が足を鍛える器具にEMSをおすすめする理由
高齢者がいきなり筋トレをすると、関節や骨に負担がかかってしまい怪我につながる恐れがあります。
EMSは電気刺激によって筋肉をトレーニングする技術です。
つまり、身体を動かさなくても筋トレができるわけです。
身体を動かさないので、関節や腰に負担がかかりません。
高齢者にありがちな転倒事故のリスクがないので、高齢者でも安心してトレーニングを始められますね。
EMSは高齢者が足を鍛える器具としてかなりオススメです!
注意!ペースメーカーとの併用・心臓疾患がある方などは使用できません!
EMS製品を使用できない人もいますので注意してください。
高齢者には、まずは座ったまま使える足腰を鍛える器具を!
高齢者がちょっとした転倒で大けがをして、それをきっかけに寝たきりになる…なんて話、よくききます。
転倒はトレーニング中にも十分あり得ます。
転倒せずしっかり自分の足で歩くために足を鍛えようと思っているのに、そのトレーニングのせいで転んで怪我して寝たきりになっては本末転倒です。
足腰が弱っている高齢者がトレーニングをを始めるなら、まずは転倒のリスクを無くすべきです。
高齢者には、座ったまま使える足腰を鍛える器具がおすすめです。
高齢者の父の足を鍛えるために選んだ器具 まとめ
高齢者になったら筋肉の衰えは避けられません。
歩行が困難になり、いつ転んでもおかしくない。最悪寝たきりになる可能性も。
一日も早く足を鍛える習慣をとりいれるべきだと思っています。
私は高齢者になった父にフットフィットライトをプレゼントしようと考えています。
だって、座ったまま足を乗せているだけで、歩行に使う筋肉が鍛えられるなんて、高齢者にピッタリじゃないですか?
これより安全で簡単な「足を鍛える器具」はないんじゃないかな。おすすめです。
楽天市場で1位!めっちゃ売れてます。売り切れる前にぜひ!