ノートパソコンとペンタブレットを使って、イラストやWEB画像などを作る在宅ワークをしています。
以前使っていたパソコンの画面が小さい&スペック不足だったので、2020年8月半ば、仕事とプライベートで使うためにmouse K7シリーズ17.3インチノートパソコンを購入しました。約1年半使用した感想を書きます。何が言いたいかというと、大満足なのでおすすめってことです。
家族共用。主にAdobePhotoshop、Illustrator、officeWord、Excel、ネットサーフィン、YouTubeを使っています。
ポイント
- 大画面で作業しやすい!
- PhotoshopとIllustratorが同時に早く動く!もちろんWordやExcelも快適!
- 家の好きな場所で大画面で作業できる!
- 仕事がはかどるようになってモチベーションと収入が上がった!
- 仕事にもプライベートにもオススメ!
- 家族みんな満足!
\6/8まで夏先取りセール!/
mouseK7はこんな方におすすめ
- Windowsの大画面ノートパソコンが欲しい
- 予算10万円代
- officeやAdobe製品をサクサク使いたい
- 日本製がいい
- 在宅ワーク、テレワークをしている
- 初心者~中級者のWEBデザイナーやイラストレーター
読みたい所にとべます
- 1 持ち運べてofficeとAdobeをサクサク快適に使えるパソコンがほしい!|使用目的とこだわったスペック
- 2 mouseK7を選んだ理由①17インチあれば画面に2ウインドウ並べられるから作業しやすい
- 3 mouseK7を選んだ理由②PhotoshopとIllustratorが同時にサクサク動く
- 4 mouseK7を選んだ理由③家の中で持ち運ぶには問題なし!デスクトップ波に高性能大画面なのに持ち運べるってスゴイ
- 5 mouseK7を選んだ理由④mouseに信頼と好意があったから決めたら、やっぱり大満足だった
- 6 他に検討したパソコン
- 7 mouseK7を買って悪かったこと(もう少しこうだったらなと思うこと)
- 8 mouseのパソコンをお得に買うには
- 9 mouseK7のレビューまとめ
持ち運べてofficeとAdobeをサクサク快適に使えるパソコンがほしい!|使用目的とこだわったスペック
主な使用目的
- AdobePhotoshop、Illustrator
- officeWord、Excel
- ネットサーフィン
- YouTube
こだわった条件と実際の仕様(カスタマイズあり)
希望 | 実際(カスタマイズあり) | |
予算 | 15万円くらい | 163,100円(税込み) |
Microsoftoffice | あり | あり |
ウイルス対策 | あり | あり |
CPU | インテル代9世代以上 できるだけ新しくてハイスペック | インテル(R)コア(TM)i7-10750Hプロセッサー |
メモリ | 16GB以上 | 16GBメモリ(8GB×2/デュアルチャネル) |
ストレージ | SSD512GB以上 | SSD512GB(NVMexpress)+1TBHDD |
グラフィックス | PhotoshopとIllustratorがサクサク使えるくらい | NVIDIA Geforce GTX1650/4GB |
ノートかデスクトップか | 移動して使いたいからノートパソコン | ノートパソコン |
ディスプレイ | 17インチ以上 とにかく大きいの | 17.3インチ |
テンキー | あり | あり |
OS | どちらかといえばWindowsかな | Windows |
(2020年8月当時)
mouseK7を選んだ理由①17インチあれば画面に2ウインドウ並べられるから作業しやすい
現在、ノートパソコンでは17.3インチが最大サイズです。
mouse k7は17.3インチ!画面が大きいので、ウィンドウを2つ並べて作業できるようになりました!おかげで作業がはかどる!いちいち切り替えるストレスがなくなりました。
ネットで調べものしながらの作業がやりやすいです。
Photoshopもギリギリ2ウィンドウ並べられるので使いやすくなりました。
以前のパソコンは画面が小さく、これができなくて本当に不便でした。特に参考画像を見たりスポイトしたいときや、レイヤーを他の画像にドラックするときとか…
小学生の子供の通信教育でWEB教材(動画やゲーム)で使用することもあります。以前が画面が小さいせいで変なところで見切れていたのが解消されて、とても見やすくなりました。
mouseK7を選んだ理由②PhotoshopとIllustratorが同時にサクサク動く
仕事でPhotoshopとIllustratorを使用しています。基本的には動きが鈍くなったりすることもなくサクサク動いています。
ワコムのペンタブもタイムラグなどほぼなく、とても快適に使えています。
ただ、うっかり重い写真やデータをたくさん開きすぎると動きが悪くなるので気を付けています。
たまにファンが唸りだすことはあります。
めちゃめちゃ重いデータを編集するプロの方にはmouseK7では心もとないかもしれませんが、ネットやYouTubeなどの日常使いや、PhotoshopやIllustratorを使った在宅ワークをする分には全く問題なく使えていますよ。
mouseK7を選んだ理由③家の中で持ち運ぶには問題なし!デスクトップ波に高性能大画面なのに持ち運べるってスゴイ
mouse k7シリーズは17.3インチあり、ノートパソコンで最大サイズです。しかも高性能なので、感覚としては持ち運べるデスクトップパソコンに近いです。
17インチだと大きいしそれなりに重いので、外に気軽に持ち運ぶことは難しいですが、家の中で持ち運ぶ分には問題ないと感じています。
mouseK7は、家族の状況に合わせて家の中で移動して使用したい!大画面がいい!という私の希望にピッタリでした。リビングで遊ぶ子供の様子を見ながら食卓で作業、寝室で寝かしつけながら作業なんてことも・・・
持ち運べるというのは私にとって必須条件。デスクトップは移動できないので、我のスタイルではやっぱり大画面ノートパソコンで大正解でした。
mouseK7を持つ様子(正面)
mouseK7を持つ様子(横)
mouseK7を持ち運ぶときはこんな感じです。短時間だけの時は電源アダプターは持っていきません。使い方にもよると思いますが、私の場合は今のところ、PhotoshopとIllustratorを同時に使用して、大体2~3時間くらいは電源アダプターなしで使えています。(公式には動作時間約6.5時間とありましたが、Photoshopなどは負荷がかかるのでこんなものだと思っています)
ペンタブ、電源アダプター、マウスも運ぶときは、ごちゃごちゃするし大荷物になるので、無印のバッグにつっこんで運んでいます。
これらを
ぜんぶつっこんでます
mouseK7を選んだ理由④mouseに信頼と好意があったから決めたら、やっぱり大満足だった
- 価格、スペックなどの希望条件を満たしていた
- 国内産でサポートも充実しているので、何かあったとき安心
- Adobe推奨スペックのプロクリエイター向けパソコンDAIVシリーズを展開しているので、クリエイター向けのパソコンに強いと感じ、信用が厚くなりました。(今後環境が整えばDAIVシリーズにステップアップしたいと企んでいます)
- 個人的にチーズマークやmouseのCMが好き。ねずみ年生まれだし。
他に検討したパソコン
購入時に比較検討したパソコンと、選ばなかった理由です。参考までに。
パソコン、メーカー | 選ばなかった理由 |
Macbookpro16インチ | 少しでも大きいディスプレイを選びたかった。予算オーバー |
DELL | 予算オーバー。できたら国産がよかった。 |
富士通 | 以前購入した富士通製エアコンが故障を繰り返してて、我が家では信用がイマイチだった |
MSI | ゲーミングパソコンほどのグラフィックスは必要なかった。その分他の条件を満たしたい。 |
mouseK7を買って悪かったこと(もう少しこうだったらなと思うこと)
ないです(笑)
あえて言うとしたら、ディスプレイの色域を求めようと、DAIVシリーズやMacbookも考えましたが、予算、条件、仕事の状況から現段階ではmouseK7で十分だと判断しました。
結果、mouseK7で全く問題なく仕事できています。
mouseのパソコンをお得に買うには
セールやキャンペーンを狙いましょう!mouse公式サイトでは6/8 10:59まで夏先取りセールが行われています。
かなりお得に買えますよ!
\6/8まで夏先取りセール!/
mouseK7のレビューまとめ
予算15万円くらい、Windows、17インチ以上のノートパソコンで、PhotoshopやIllustratorを使用するなら、こちらのノートパソコンでかなり満足できると思いますし、仕事にも使えます。実際1年以上使用していますが、快適に動いています。
作業がはかどるようになったので、モチベーションも効率も上がり、収入も増えました。
公式によると動画編集も快適にできるそうなので、今後チャレンジしてみたいと思います。
Windowsユーザーの、自分のデスクのない駆け出しイラストレーターさんやWEBデザイナーさんにピッタリだと思います。もっと稼ぎが増えて仕事場を確保できるようになれば、デュアルディスプレイの購入や、mouseのDAIVシリーズやMacへの買い替えを検討するといいのではないでしょうか。